Can-pany

About

CAN-PANYはノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場です。

CAN-PANYという名前は「充填する仲間」という意味の新しい言葉。カンパニーでもキャンパニーでも読み方はご自由に。

見たこともないほど美しくて機能的で衛生的な工場から、旬の素材を使った炭酸飲料や、オリジナリティーのあるレシピからつくられたモクテルが生まれます。

充填された飲料は世界へ。もちろん、CAN-PANYにはできたばかりの製品を楽しむ場所もあります。

充填を楽しむ仲間を、CAN-PANYでお待ちしています。

CAN-PANY
東京都江東区三好2-6-10 1F (google map
TEL:03-6751-9106
URL:https://can-pany.com/
Instagram:@can_pany
Twitter:@can_pany
Facebook:@Can-Pany

オープン日:2023年5月9日(火)
営業時間:CAN-PANY 9:00-17:00 / Drink Bar 12:00〜16:00
※イベント開催時は別
定休日:土・日・月・祝日

About

Bottling

CAN-PANYは、小ロットから誰もが使うことのできる充填工場です。

CAN-PANYオリジナルの飲料の他、原料の加工から製造、充填、出荷、販売まで対応し、小規模から行える委託製造(OEM)や委託ブランド構築(ODM)を承ります。

Chief Recipe Developer(レシピ開発チーフ)は、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナーのJUNERAY。

生産者、バーテンダー、シェフとの協働による、オリジナリティーのあるコラボレーションプロダクトの開発を行います。

お問い合わせはこちらから、お気軽にどうぞ。

About

Can

GINGER SODA series

高知県いの町、刈谷農園の有機栽培生姜を使用したノンアルコールドリンク。
ふだん親しまれている「ジンジャーエール」よりも甘さが控えめで、副原料の香りや味わいを楽しんでいただけます。
未成年の方、お車を運転される方、そのほか様々な事情でお酒を飲まれない方の新たな選択肢として、フレーバー豊かな新しいスタイルの炭酸飲料をご提案します。

05 GINGER SODA Everlasting Summer 夏のハーブのジンジャーソーダ

05 GINGER SODA Everlasting Summer
夏のハーブのジンジャーソーダ

CAN-PANYのGINGER SODAシリーズに使用している生姜は、高知県いの町、刈谷農園さんの有機生姜。夏まで低温で熟成されていた生姜は、奥深く豊かな辛さを持ちます。 素材そのものの味わいを活かすため、シンプルに2種類のハーブと微量のレッドチリを加え、「常夏の国」をイメージしたフレーバーに仕上げました。 冷やしてそのまま飲むのはもちろん、東南アジアのスパイシーなお料理に合わせていただくのもおすすめです。

6缶セット ¥3,888

01 GINGER SODA Spring Garden 春の花のジンジャーソーダ

01 GINGER SODA Spring Garden
春の花のジンジャーソーダ

晴れた春の庭をイメージした、花の香りが溢れるジンジャーソーダ。ショウガ科の春ウコンと、オレンジフラワーの苦味を活かし、食事に合わせやすいドリンクに仕立てました。繊細なエルダーフラワーと、レモンがほのかに香ります。

Out of Stock

02 GINGER SODA Scent of Autumn 秋のスパイスのジンジャーソーダ

02 GINGER SODA Scent of Autumn
秋のスパイスのジンジャーソーダ

「読書の秋」「スポーツの秋」など、さまざまな側面から捉えられる「秋」を解釈したジンジャーソーダ。ショウガ科の秋ウコンやカルダモンなど、スパイスの風味が重なる複雑な味わいです。生姜、レッドチリ、花椒という3種の素材の辛さを活かし、味わいのレイヤーが楽しめるようにしました。

Out of Stock

01 伊良コーラ x mitosaya x CAN-PANY

01 伊良コーラ x mitosaya x CAN-PANY

日本のクラフトコーラメーカーの第一人者 伊良コーラによるコラボレーションシリーズ「日本を、飲む。」の新作。mitosaya薬草園蒸留所でボタニカルの蒸留のあとに残るもろみと、春に咲くコブシの花をコーラの原料に用い、CAN-PANYで炭酸充填しました。

Out of Stock

02 COFFEE WRIGHTS x CAN-PANY

02 COFFEE WRIGHTS x CAN-PANY

Coffee Wrightsが焙煎した特別な豆をCAN-PANYにて缶充填。軽快な音が鳴るコーヒー豆缶が仕上がりました。香りが漏れないため、フタをはがしてはじめて香りを感じる体験も新鮮。キャップ付きでキャニスターとしても使用できます。

Out of Stock

About

Drink Bar

「Drink Bar」は、CAN-PANYの入口にある、ショップを併設したドリンクインスペース。出荷場を兼ねたこの場所では、ベルトコンベアーをカウンターにできたばかりの製品の購入や飲食ができるほか、新製品のリリースイベントやイベント等の開催も予定しています。

About

Environment

充填とはもともと、生鮮品をフレッシュなまま長期間保存できる環境にやさしい技術です。 CAN-PANYではさらに、旬の余剰品や製造工程で発生する未利用資源を積極的に原料に用いて、より環境負荷の少ない製造方法に取り組みます。

ガラス瓶やアルミニウム缶ももともとリサイクル率の高い製品です。さらに缶の加工時に水を使わないため廃棄物がでない、環境に配慮した製法で製造された、東洋製罐(株)製のアルミ缶「a-TULC」を使用しています。

About

Factory

About

1)原料加工室
CAN-PANYオリジナル商品やOEMでのドリンク開発、原料の仕込みのためのキッチンスペースです。

2)検査室
安全な製品をお届けするために、ここでpH等の数値を計測した後、提携企業ラボにて再度詳細な検査が行われます。

3)冷蔵室
液体の冷却やCO2の添加、原料の保管を行います。安定したガス充填のため、通常2℃以下で管理しております。

4)充填室・殺菌槽
ポリカーボネート製の壁面越しに製造工程をご覧いただけます。

5)荷解き場
ラベリングと梱包作業を行うスペース。ミニマルなラベル、無駄を省いたパッケージによる、環境に配慮した製品づくりを行います。

 

6)DrinkBar
飲食店運営のプロフェッショナル、株式会社WATと協働するドリンクインスペースです。体験イベントやリリースイベントのスペースとしても活用できます。

A)缶専用充填機
AMERICAN CANNING社 「AT-1フィラー/シーマー」
少量バッチ充填が可能な、缶専用充填機です。炭酸の吹き出しを抑えつつ、充填から巻締めまでを1分間で2〜10本ペースで行えます。

B)瓶専用充填機
CZECH BREWERY SYSTEM「BFM4-500S:FourMan」
手動式の等圧充填システムです。さまざまな大きさの容器に対応しており、1本200mlから充填を行えます。

About

Goods

via Gfycat

Headshots